2011年3月14日 3・13重税反対西宮 宝塚集会が開かれました

3・13集会のもよう今年で42回目を迎えた重税反対全国統一行動西宮・宝塚集会は、例年通り西宮市民会館アミティホールにて行われました。直前に起こった東北・関東での大震災。多くの民商の仲間も被災し、連絡の取れない方もたくさんおられ心配な中、集会は開かれました。被災した人みんなへ少しでも義援金を送ろうと、会場では震災義援金箱が回され、集まったお金は翌日宝塚市長へ届けられました。 集会には全体で550人の参加があり、宝塚民商からは150人参加しました。受付開始を待ちわびたように次々と会員が到着し、和太鼓により開演。来賓には田中こう宝塚市会議員や宝塚医療生活協同組合など多くの方々が参加してくださいました。中小零細業者の置かれている状況は依然苦しく、廃業していく仲間も多い。この状況の中で消費税が増税されたり国税通則法が改悪されると大変なことになる。「大企業大資産家のための政治から働く国民中心の政治に流れを変えさせよう!」 

集会後、「消費税増税反対!」「後期高齢者医療制度を廃止せよ!」「中小業者に資金をまわせ!仕事をまわせ!」「国税通則法改悪をゆるすな!」「TPP参加反対!」「強権的徴収をやめよ!」・・・と、元気一杯シュプレヒコールをしながら税務署前までデモ行進が行われました。税務署前では集会で採択された特別決議が読み上げられ、昨年1年間の汗と涙の結晶である確定申告書を会員一人ひとりが税務職員に手渡しました。

3/3、3/4 民商なんでも相談会を終えて

3月3日、4日と開かれたなんでも相談会では、確定申告で医療費控除を受けたいと相談に来られた方が、要介護者認定を受けることによって5年さかのぼって還付を受けることができるということがわかり、「来てよかった!」と喜ばれていました。さっそく元民商事務局員で現在宝塚市会議員の田中こう議員に話をし、要介護認定の手続きすることになりました。

今までに行ったなんでも相談会でも本当に皆さんいろいろな相談で来られています。その場で解決できない場合でも、経験豊富な民商役員と事務局でアドバイスし、解決に導いています。

商売人のみなさん、そうでないみなさんも、困ったことがあれば民商なんでも相談会にいらしてください。次回のなんでも相談会は今のところ開催未定ですが、急がれる相談は直接民商事務所までお電話ください。

3/4(金)婦人部請願審議される

3/4(金)総務常任委員会にて婦人部の「所得税法第56条の廃止」をもとめる請願について審議されました。宝塚民商婦人部川瀬部長が口頭陳述し、代表紹介議員の田中こう議員が各委員からの質問に答えてくれました。今回が3度目の請願でしたが、今回も「継続審査」になってしまいました。継続といっても4月に改選になるので結局は廃案です。私たちの切実な願いは届きませんでした。 議員の中には相変わらず白色申告者は家族内での不当な所得分配や脱税をしているという前提で議論する議員がいて、市民の声に聞く耳を持たないというか話にならないというかんじでした。同じ労働をするのに白色申告では給料が経費に認められず、給料を認めてほしければ青色申告にすればいいという考えはおかしいと思います。 全国では300あまりの自治体で請願が採択されています。私たちも採択されるまで粘り強く運動を続けていきます。

宝塚民商共済会からのお知らせ

page-00012page-00013

 今、中小業者は所得200万円以下が44%超と、生きていくこと自体が困難な状況に追い込まれており、自分の健康のことは後回しにしてしまっている方が多くおられます。とことんがまんされて、病院に行った時には手遅れの状態になっていたなどという事例もよくテレビ等で目にします。 宝塚民商共済会では、毎年秋に民商健診を行っています。共済加入者の方は無料で健康診断を受けれます。「健診を受けて病気が早期に発見され助かった。」という声もよく耳にします。民商共済に加入し、毎年健診を受けて自分の体をチェックしていただきたいと思います。健診の制度が変わり、特定健診や後期高齢者健診では健診内容が不十分になってしまっていますが、宝塚民商の民商健診は年齢によって区別することなく、加入者みんなが充実した内容の健診を受けることができます。

 民商共済会は目くばり・気くばり・心くばりを合言葉に、仲間どうしが互いに助け合っています。共済金の請求をされた加入者からは、「入院して大変だったが共済に入っていてよかった。仲間に助けられた。」「思わぬお祝い金をいただきうれしかった。」などという声をよく聞きます。 自分が元気な時は他の苦しんでいる仲間への見舞金やうれしい出来事があった仲間へのお祝い金等に集まったお金が使われ、反対に自分が大変な時には仲間から助けられたり、うれしいことがあればお祝い金を受け取ることができたりします。 民商会員とその配偶者、民商会員の同居家族と従業員の方はみんな加入条件を満たせばお一人につきひと月1000円で加入することができます。 生きていくこと自体がしんどい今だからこそ、みんなで助け合う民商共済会の持つ意味は大きいと思います。 まだ共済に加入されてない方、詳しい説明もさせていただきますので民商事務所までお電話ください。

  共済に加入されている方で、「こんな場合は共済金もらえるのかな?」「入院したけれど共済金の請求に必要なものは何?」というような問い合わせも近くの共済役員、民商事務局までお気軽にどうぞ。

 その他、共済会ではバス旅行や学習会なども行っています。

3月議会に所得税法第56条廃止を求める請願を提出しています

宝塚市の3月議会に3度目の「所得税法第56条廃止を求める請願」を出しています。3月4日(金)に行われる総務常任委員会にて審議されます。婦人部役員だけでなく、部員の方も傍聴に来てください。参加できる方は民商事務所までご連絡ください。

所得税法第56条とは・・・私たち中小業者は地域経済の担い手として、日本で経済の発展に貢献しています。しかし営業と暮らしを支え、事業主とともに働く家族従業者の働き分は税法上、所得税法第56条「配偶者とその親族が事業に従事した時、対価の支払いは必要経費に算入しない」(条文要旨)により必要経費に認められていません。青色・白色という申告納税制度の違いで同じ労働を差別しています。09年7月、国連女性差別撤廃委員会が行われ、日本政府の報告を審議する審議委員の質問で、国際的にも時代遅れの法律であることが明らかになりました。労働が必要経費に認められるのは当然のことです。世界の主要国では「自家労賃を必要経費」として認め、家族従業者の人格・人権・労働を正当に評価しています。「所得税法第56条廃止」を決議し、7県議会を含む300余りの自治体が国へ意見書をあげています。所得税法第56条は他の税制改正の中で検討するのではなく、憲法に基づいて人権を守る視点で早急に廃止すべき法律です。 

宝塚民商婦人部では一昨年より2度宝塚市の市議会に請願を出しましたが、私たちの切実な要求はあと1歩のところで可決されませんでした。市会議員さんにも粘り強く働きかけ、1日も早く所得税法第56条が廃止されるよう、実現に向けて取り組んでいます。今新たに「所得税法第56条の廃止、業者婦人の実態調査を求める請願署名」(国会請願署名)を集めています。国会議員さんへの要請はがきにも取り組んでいます。

宝塚民商婦人部 部員さん訪問活動

宝塚民商婦人部では、今年度、部員さんの誕生月に役員手作りのプレゼントを持って訪問する活動をしています。自然の素材を使ったものや、和のはぎれで作ったブローチ、ビーズ細工のストラップなどその時々で違いますが、訪問した部員の方にはよろこんでいただいています。民商事務所にあまり来られない方とも会って話ができるので、この活動をはじめてよかったと思っています。何か困ったことや相談したいことなどあれば役員を通じてでもお知らせください。誕生日の月には、役員が訪問させていただきますので婦人部に入っておられる方は楽しみに待っていてください。